おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

ロゴ認識処理

やっぱ、解像度が低すぎました。AForgeのエッジ抽出の照合では、CM部で、誤ってロゴと認識する場面があります。細かい画像だとその周りを輪郭と捉えるのでダメみたいです
回避で、エッジ数が多い場合、認識させないうようにしていますが、閾値上げると視認率下がるし、んんですね
OpenCVなる、画像処理のライブラリもあるようですが、C言語の例ばかりで、VBでは、ちょっと利用が厳しい
最初は、照合部自分で作り始めて挫折 AForgeを使ったのですが、また挑戦してみるぺっかなあ 出来るかわからんけど・・・。
nin 2019/06/29(Sat) 10:23 No.7

やっぱりバグがまだまだ

VLC版は、取り敢えず 開発放棄

なんだか、改良しているのか、バグを作り出しているのか・・・
はがあ・・。
nin 2019/06/23(Sun) 20:24 No.6

VLC版の件

やっぱVLC版は、不安定です バージョンによっても動きが変わるので使いづらいです

録画されたTSファイル 携帯のストリームを再生してしまうことがありいまいちです 通常のVLCは、携帯でも、プログラムで、TVのストリーム選択できますが、このコントロールでは、どうしていいか不明
nin 2019/06/22(Sat) 20:13 No.5

CM自動カットが微妙な件

コントラスト上げたら、白っぽい背景の場合に効果があるか試してみましたが 殆ど効果無かったです
で、今までは、ロゴのエッジの数を数えてある一定値を超えたらロゴと判定していましたが差分比較に変更しました 

ロゴの周り1dot〜4dotまで検索して 差分が大きいほどロゴと判定するように変更しました

また、エッジを検出するライブラリが、ベタ塗り画像の場合、
微妙な輝度の相違でエッジと判別してしまいぐちゃぐちゃになるので、ロゴ画面の輝度の差分が少ない場合は、判定をスルーするように変更しました

背景が白で、判別できない場合は、CMかどうかの判別を伸ばすように変更しましたこれで、なんとか ましにはなったと思われ ス・・・
(判定部分 wakewakame 状態ですw)
nin 2019/06/22(Sat) 20:08 No.4

VLCコントロールの件

VLCプレーヤだと、細かいコマ送りが無理のようダス
指定位置を指示して、再生コマンドを送る 再生が始まったら一時停止を送る でやってますが、メディアプレーヤのコントロールだと問題ないですが こちらは、再生コマンドを送ってもすぐに再生される場合や、時間がかかる 一時停止を送っもすぐに停止しないなど 不規則な動作となります
特に戻るは、位置を戻してもフレーム表示で、再生させるので、進んでしまう また
この進み具合が位置により異なるんです
戻っているのか進んでいるのか・・・状態になります まいったねえ
nin 2019/06/17(Mon) 21:36 No.3

test2

test2 日本語
nin 2019/05/06(Mon) 18:49 No.2

- LightBoard -