上位に戻る 120mmファンを使ったスリム換気扇 初版2025/06/23

2階の南側に居間があり、主に猫部屋(4匹)になっています。窓外に、お隣さんの室外機が4台と、熱せられた瓦からの温風で、
窓で換気したいが 熱風が入ってきて部屋がめちゃくちゃ熱くなります。猫って暑さにも弱いんです でもクーラは嫌いみたい
で、障子の敷居にハマるようなスリムな換気扇を作ってみました



  1. どんな感じ

    お向かいの1階の屋根に3台の室外機が

    屋根が熱せられて、熱々の空気が対流

    南向きなのでとにかく熱い
    お隣の室外機が狭い通路の1階にあり
    熱風が上がってきます
    見えてる配管は、うちの風呂用の配管
    プラベニのあまりを使って
    120mmファンを取り付けることに
    プラベニの筋目が曲げ方向に合わせ
    たかったのですが、あまり品の寸法足らず
    で、曲げずらい
    pwm制御できる4線式にしたかった
    のですが、高いので、安い3線式
    ファンを購入しました

    なので、電源をpwm制御することに
    無料で手に入ったArudinoが余っている
    ので、使うことにしました

    FETスイッチも余っているものを利用しまし



    風量の状態表示をLEDで5段階表示

    赤外線リモコンの受信機を付けました


    で、PWM制御すると、ファンが静かな分
    490HZの音がうるさい
    こりゃだめだ

    人だと、20KHZくらにすれば聞こえない
    のだが、猫部屋なので、猫だと
    100KHZくらいまで聞こえるらしい
    100KHZとかArudinoでは不可能なので

    LCローパスフィルタ入れて
    直流にすることに
    周波数は、980HZにしています
    障子の敷居に取り付けたところ

    敷居を滑らせることができるので、

    洗濯物の出し入れ時も邪魔になりません


    効果は、バッチリ 熱風が入ってこず

    快適になりましたあ!






    制御テストの様子


  2. 回路図










    以上間違い等ありましたら、以下ご意見箱にお願いします

   

    ご意見箱