上位に戻る | ![]() |
初版2025/9/2 |
さてさて、Windows10のサポートが終了するので、j自宅サーバを更新することにしました。すでに、6年稼働しているので、ハード
ごと、取り替えることにしました
前回は、Windows7のライセンスで、10を運用 7ライセンスで、11に使っていいものかようワカラン Proライセンス新規購入だと、
2万円以上するし(DSP版も同じくらいする!!)、現状と同じ、miniITXで構成すると結構高い!! 年金生活だし、ライセンスより
安く売っているミニPCを使うことにしました
更新しようと、2024年末に購入したものの、初期設定して、ライセンスが、OEM版であることを確認 N100 CPUで、TDP6Wなのに、
排熱めちゃ熱い 絶対夏場に連続稼働させたら壊れそうだし、電源も2AのACアダプタ ショッボ・・。USBで、外部機器接続したら
絶対電源不足になる。 で、更新するのがめんどくさくなってそのままほったらかし 初期保証18ケ月なのに、すでに7ケ月経過
もうやるしかない
録画用のチューナそのままのソフトバージョンでは使えなかったので、Windows11用として以下に記載しました
Windows11のミニPC、PX-W3PE4でTVTestを使う
又、冷却ファンを、arudinoで制御したので、詳細は、以下に記載しています
arudinoで、PCファンを温度制御する
![]() |
本体 25年9月だと、同じ 構成で、CPU N150 で、2万を切っている |
![]() |
CPU切替器が、昔の ままなので、 PS2と、VGA インターフェースなんです |
![]() |
VGAに変換 切替器と、モニター 買い換えるかあ んん高い!! |
![]() |
録画用のチューナが PCIスロットなので 購入しました |
![]() |
付属のACアダプタ 容量不足なので、 12V9Aの電源 6年前に倒産した イータ電機製 特価品1200円 |
![]() |
余っている、 Ryzen CPUの リテールファン |
![]() |
ディスク2台増設 するので、購入 SATAは、1台のみ |
![]() |
3.5インチは、内蔵でき ないので延長ケーブル を購入 |
![]() |
ファイルサーバの メインディスク アマゾン高いので Joshin |
![]() |
録画の一時ファイル 保存用 |
![]() |
旧のMiniITXのサーバです CPUは、AMDのFX-8800P 6年前なのに、 Windows11には非対応 |
![]() |
更新後、収まったところ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |