上位に戻る | ![]() |
初版2025/7/27 |
猫を5匹飼っているのですが、暑さには強いと思いきや、犬なみの弱さ 呼吸が荒くなってくるようなら要注意
飼っている猫は、個体差ありますが 33℃から35℃で、呼吸が荒くなります 我が家は、昼中はクーラを入れないので、
3階の部屋なんかは、40度にもなることがあります
で、我が家の暑さ対策をご紹介します
![]() |
■気化熱で冷やす 一番簡単 濡れタオルを掛けてあげます でも、おとなしく掛けられているのは、 我が家でも 桜だけです |
![]() |
■保冷パックで冷やす 背中に凍らしたペットボトルをタオルで 巻いて置く |
![]() |
頭には、保冷パックを置いています これを使うのは、ルーだけです 他の猫は使いません |
![]() |
■電気の力で冷やす 水冷式の冷却パネルです 3階で、40度にもなるので、電気の力で 冷やしています 元々、暑さに弱い姫用に作ったのですが 杏子用に、転用しました ヒエヒエパネル制作紹介ページ |
![]() |
ペルチャ素子を使って水を冷やして 循環させています パネル温度は、30度くらいがよさそう です 廃熱は、ベランダに排気しています |
![]() |
■凍らせたペットボトルで冷やす 姫用の冷却パネルを転用してしまったの で、新しく作りました 発砲スチロールの箱の中は、水と 凍らせたペットボトルが入っています マイコンで、ポンプを制御して 温度を調整しています 冷えなくなると、ペットボトル交換 アラームが出るようにしています 1日2回くらい交換しています |
![]() |
これを使うのは、姫と、ルーだけです 詳しくは、以下のページに記載 クーラパネルの制作 |
![]() |
■気化熱で冷やす 100均で、買った整理籠に 真ん中にパソコン用のケースファン を取付ます |
![]() |
水をしみこませた珪藻土マットを のっけて12Vファンを5Vでゆるゆる 回します で、気化熱で冷えるのですが、 わが家の猫どもは、誰も使ってくれない トホホ で、お蔵入りでした・・・・。 |
![]() |
珪藻土マットを水にドボンと浸ける |